おはようございます☔️
しばひでです。
今日からしばらく雨が続きそうですね。
今日はどんなこと書こうかネタが出てきません…。
何を書こうか?
うーん🧐
何か書きはじめたら出てくるんだけどなー。
まじでてこねー。
blog書いてて今日でどれくらい書いてるんやろ?
うぉー。55記事も書いてるやん。
すげー。
好きなことだから続けれるんだと思うし、徐々に読んでくれる人が増えてきました。
本当にありがとうございます😊
書かない日があると、「あれ?blog更新した?」と言われるまでなりました。
楽しみにしてくれてるんですよね。
そう思ってくれてるあなたの為にも書きますよー。
あなたの楽しいこと?好きなことってなんですか?

僕はサッカー、フットサル、飲み会、blog書くことです。
で好きなことを混ぜ合わせてます。
サッカーや、フットサルのことをblogで書いたり、飲み会のことをblogで書いたりなど。
好きなことは続くんですよね。
自分の好きなことってなんだろう?
これは前にも書いたことあるかもしれませんが、努力しても集中するよりも違う領域の場所があります。
いくら努力しても集中しても勝てない人がいる。
それは無我夢中で楽しんでる人です。
子供の楽しんでる姿は最強ですよね。
何かやってて、え?もうこんな時間と思うことってないでしょうか?
逆にえー。まだこんな時間?
その差はなんでしょう?
明らかに集中しているからなんですよね?
楽しい時間はあった言う間に過ぎるけど、つまらない時間は長ーーく感じる。
楽しんでる人は意識しなくても集中してるんですよね。

昔、22歳くらいの時でした。その時職場の上司はとてもアイデアマンで、いろんなことを考えてました。
その上司から言われたことは、「えーか、仕事は楽しくせないかん。」
「こんなことやってみたい、あーやってみたい、えーからどんどんやってみー」
今考えるとその上司のおかげで仕事の中での楽しさを探す癖がついたように思います。
そこでは自然いっぱいで、いろんな人と触れ合えました。
営業もそこではたくさん経験積ませてもらって、この家の誰と仲良くなれば良いのか?とかそこまでわかるようになりました。
そんな部分からおばあちゃんからはとても可愛がってもらって、その方とは今でも年賀状でやりとりをしています。
その上司は色々やって失敗してかまんから。
好きなことどんどんやってみー。
その言葉は自分にとってベースになってるかもしれない。
今は数字やなんじゃ、現場を知らないで、数値化で見る社会。
まさにAI化してきてる。
失敗をしないようにしないようにと。してしまったらとんでもない。
たしかにそうかもしれないけど、今の大人がチャレンジして失敗して、学んでいく姿を見せてなくて、子供たちが真似するかな?
間違いなく、失敗しないように、ちゃんとしたやり方で、決まったやり方。
そんなんで人が成長するんかな?
そんなことをおもう。
僕は仕事でいろんなことさせてもらった。
おぉー!それは面白いなー!
そのおかげで人と仲良くなれたり、人の気持ちがわかったり、文字で伝わることも知れた。
だからこうやって今blog書くのも好きになってるのかもしれない。
あの時の上司に「えーからなんでもどんどんやってみー」と言われた言葉がなかったら。
ありがとうございます。
元気かな?もう仕事辞めたって聞いたけど、好きなカメラ📷持って走り回ってるかなー。
仕事中もカメラ持っていい時が有れば撮ってましたもんね。
今僕は少年サッカーで子供達に関わらせてもらってます。
チャレンジすること、失敗をビビらないこと、たくさん失敗して、そこから学ぶこと、学び自分のものにしていくこと。
答えを教えるのは簡単。
でもね、教えたことで言われてするのと、自分で失敗して、うまくいった時に、あっ!そうか。と思うのとどっちが成長するかな?
言われたことは忘れる。
でも自分で体験して、気付いたことは忘れない。そして人に伝えれる。
僕は少年サッカーを通じてそのことを伝えていきたい。

これから先その子達が大人になった時、失敗しないチャレンジしない人生を送って欲しくない。
ロボットの言いなりになるような。
そして自分で道を切り開いて行って欲しいと。
あなたは今、何にチャレンジしてますか??
好きなことの話からチャレンジすることでした。
ではまた〜🤗
よかったら登録お願いしまーす😊
しばひでblog 公式LINE
↓

コメント