おはようございます☀
しばひでです。
高知は昨日とても寒い雨でした。☔️
なのに中は乾燥してる感じがとてもありましたね。
寝るときに加湿器をつけておかないと朝カラカラな感じになりますね。
先日とても嬉しい報告がありました。
前にも書きましたが、うちのチームのなおきが、クラブチームのセレクションに合格しました。
彼も何箇所か体験行った中でここを受けると決めたそうでした。
息子も行ってるポラリスです。
セレクション当日、自分は見に行けなかったですが、息子が一緒にボールを蹴ってくれてリラックスさせてくれたようです。
コーチや監督からも直接、なおきのことを息子に聞いてきたりして、息子もびっくりしてたようでした。
自分はその日大方に大会で行ってたため見に行けなかったですが、大会が終わり、車の中でスマホを開いて見ると。
セレクション合格しました。
とLINEが。
おぉー!!良かったねー!!
その後、1年担当のコーチからも連絡あり、うちで預かるようになりましたと。
帰り、息子に電話したら、なおきの合格よりも、「お父さん!静学が勝ったで!」
「俺ハイライトしか見てないけど、エグかった!」
「やっぱ強いチームはセットプレーで決めてくるね!」
おい。その前になおき合格したね。良かったね🤗
「なおきよかったでー考えてやってたし、俺の友達もあの子上手いねーって言われたし、監督やコーチにも目かけられてる感じやったよー😊
21人受かったみたいよ。
息子も嬉しかったようでしたね。
またこれからも楽しみが増えたね😊
俺、行くときなおきと一緒に行ってあげるよーって。
これからも潮江からポラリスという流れが1つできていけば少年のうちにどんなことを伝えていけばいいか?
それは他の中学やクラブチームでも同じ、そこで活躍できる選手をイメージして育成していきたいと思いました。
昔、中学の時の先生に聞いたことがありました。まだ僕がコーチ初めて3年か4年くらいの時です。
「先生、Jリーグの下部組織の練習とかって見に行くことって可能ですか?」
先生は「行くなら俺が言うてあげるから、いつでも言ってこい」
「いいか、柴田、少年見るだけでなくてその次のカテゴリーも見ることが大事だぞ。ジュニアユースの部分な。必ずそこに行くために繋がったトレーニングをしてるから」
と言われ、ジュニアユースまでとか頭に全然なかったけど、今、その意味がすごくわかった😊
浅野先生ありがとうございます。
息子がポラリスに入ったので、はじめは練習や試合も見に行ける時は行って勉強しました。
この練習はどんな意図してやってるのか?
選手たちにどんな意識させているのか?
息子の会話も含め、なるほど!
と見えた部分。
そのためには少年のうちからやっておいたらいいものが見えてきた。
これからも次のステージで活躍できる選手を育てていこうと改めて思ったことでした。
なおきおめでとう🤗

。
コメント