先日の練習のこと。
攻撃のパターンを増やすためにちょっとした個人戦術を意識した練習をしました。
この時に意識してほしいことは1つ、2つ。そのあとデモンストレーションしてあとは子供たちにやらしてみた。
さっそく意識してやろうとしている子、なかなかやろうとしない子。わからないでがむしゃらにやってる子。全く関係ない自分の好きなことしかやってない子。
コーチングでどのタイミングでできそう?今のは?どうだった?
コーチングで何人か意識してやりだした。そのあとゲーム入る前に集めて聞いてみた。
意識して出来た人?はーい🙋♂️
意識してできなかった人?はーい🙋♂️
やろうとしてできなかった人?はーい🙋♂️
わからなかった人?はーい🙋♂️
わからなくてもとにかくやってみた人?はーい🙋♂️
わからなくてもやってみた人はやってみてどうだった?
おぉーと思った。うまくいった気がした。
タイミングがわからなかった。
なるほど…。
たった15分だけど、この時にわからないでやろうとした人と自分だけ好きなことやってた人、やろうとしない人で、新しい経験、体験ができた人の差はわかる?
じゃ、聞くけど、このさっきやった練習がみんな理解してやれるようになったらどう思う?
攻撃のパターンが増えるしもっとサッカーが面白くなる。
なるほど。いいねー。
そのことを言えるのはさっきチャレンジしてやってみたからだよね。
さぁーやらなかった人、自分の好きなことしかやらなかった子はどうする??
今からゲームするから考えてやってみて。
最後のゲームは今までとまた違った動きのゲームになってた。
わからないけど、とりあえずやってみるは大事だし、たった15分でここまでの差が見えたのもびっくりだった。
素直に言われたとおりにやってみる子は成長が早いと思えた練習だった。
今やらない子も周りに影響されてやっていくだろうね。
練習で子供達からチャレンジすることを学びました。

今日はパソコンでなく、スマホでやるやり方を見つけたのでスマホで書いてます。
やっぱこっちが書きやすいかも。
コメント