どうも、しばひです。
ここ最近、一日ブログを書いてなかったら、「ブログまだ書いてないね。」と嬉しいお言葉をもらえるようになりました。
僕のブログを楽しみに待ってくれている人がいる。これってファンってことですかね。
キャーーーーーー。
嬉しいですね。そしてありがとうございます。
で、高知で有名なあの方って誰やねん。
気になるでしょう。
なんと!!!高知で有名な絵本作家といえば...。
やなせたかしさん。ですが。
なごみのカフェブック、おいしいしろくま、めがねこ、おにゃけ。といえば。
柴田ケイコ。
ここでカミングアウトします。実は。。。。
わたくし、おねーなんです。おほほほ。いやーん。やめてー。ばかーん。
ってのは冗談で、おねーなんです。
実の姉ってことです。私は弟だったんですね。
まじか!!衝撃の事実!!
知ってる人は知ってたと思いますが。
今年はお父さんがお仕事の為、実家での家族そろっての新年会はなしにしておねーの家でやろうとなりました。柴田家揃って15名。
おねーの家はさすがイラストレーター。嫁も娘も「うわーすごい!カフェみたい」
たしかにオシャレだし、すっきりしていてシンプルな感じだった。
作業部屋にも入らせてもらったけど、ペンの数が半端ないくらいあったし本棚には本がぎっしり、息子は「うっわ!エッグいぐらいペンがある!」
じっくり見たかったけど、「はい!もうだめー。出てくださーい。」と。
そしてみんな揃って乾杯してワイワイと。
子供たちのお楽しみのお年玉。にこにこが飛び交う。
みんなでの持ち寄りとおねーの料理でたらふく食べて飲んで、めちゃくちゃ飲んだし食べた、食べた。
年に一度の恒例のゲーム大会、なんていう名前のゲームだったか忘れたけど101になったらカードが出せなくなるやつ。いまいちわからなかったけど子供たちは盛り上がっていた。
でもやっぱり盛り上がるのは、はぁっていうゲーム。
それぞれに配られたアルファベットのお題を演技する。声に出したり表情だけのやったり、それをそれぞれ他の人が当てる、全員終わった後に配られたカードを見せ自分は何をやったのかを教えてあげる。当たれば1ポイント。感受性が豊かな人は当てれるし、演技が下手な人はわからないし騙される。
お題の中には似たようなのもあるから迷ったりするから面白い。答え合わせの時に「おいー!!それぜったいちゃうやろー!とか、あーやっぱりね。ほら。」みたいな感じで盛り上がります。
多ければ多いほど楽しいですね。ぜひお勧めです。
中学生は常にスマホですね。
この時点でわたくし、ビール500ml6本あけてました。冷静に考えたら3リットル。飲んでますね。(笑)
もう4時間たってました。そのあと子供たちは外でバトミントンしようって出ていきました。「暗くなったら終わりよー」とお母さま方が。
もちろん、わたくしもでていきバトミントンしたわけですが、お酒が入ってるからでしょうかね。力の加減が分からなく遠くに飛びすぎたり、近くに、ポテって落ちたり、息子と一対一やったり、「今のお父さんなら勝てる。」
実際やってみたら、まけませーん。
「酔ってるのになんで動けるが?」
「お前、酔拳を知らんな?」
「知っちゅう。酒飲んだら強くなるやつやろ。」
「そう。それ。」
そのあとリフティングしてみてと言われたのでやってみると、あら不思議。ボールは上がらん。2回しか出来ませんでした。
「ははははは、酔うたらできんやん。」
「これはちょっとできんぞ。まっすぐ立てん。」
そのあと家まで帰りつくまでの記憶がございません。
夜中に目が覚めて、トイレに。。。
体調が悪かったのか、飲みすぎなのか、食べすぎなのか、それとも飲んだ後に運動したのがいかなかったのか?
次の日早出でしたが全然大丈夫でした。
いったい何だったでんしょう。
でも楽しかったし、みんなも元気そうだったし、ミニチュアダックスのこなつと、にゃんこのともぞうとも会えたし挨拶もできたからよかった。
今年一発目の新年会は家族と楽しい時間を過ごせました。
しばらくお酒はいいやと昨日思っていたけど、また飲みたいね。
ほどほどにね。🍺
ちょっと長くなりましたけど最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回は高知で有名人のお家での新年会でした。
ではまた。🤗
コメント